加齢臭がしない人

*
スポンサードリンク

加齢臭がしない人はいない?

加齢臭がしない人がいるのかいないのかという問題は別にしても、全く体臭がない人は存在しません。程度の差こそあっても誰でも体臭はします。例えば汗の臭いも体臭です。汗をかかない人はいません。生きている限り必ず体臭があります。

 

汗は体臭の原因

加齢臭が出る人とでない人の差というのは、臭いがしていることを前提に、加齢臭の原因になる皮脂が出やすい食事をしない(減らす)、タバコを吸わない、ストレスを上手く回避するなどの努力をしているかいないかの差です。加齢臭ではなくても体臭がキツイ人は、臭いに対して無頓着で気にしていないのです。

 

ただし、臭いを気にし過ぎるのも逆効果になります。エチケットとして体臭や口臭などを気にするのはよいことだと思いますが、あまり悩み過ぎるとそのことをストレスと感じるようになり、逆に体臭を増やす原因になってしまいます。ストレスは加齢臭の原因になる活性酸素を多くしてしまいます。

 

全く気にしないというのも問題だと思いますが、何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。自分ができる対策を行ったのであれば自信を持つようにし、考え過ぎは逆効果になってしまうこともおぼえておきましょう。

 

加齢臭を抑えること自体そんなに難しいことではありません。対策をするとしないでは、全くといってよいほど臭いの強弱に変化が生じます。例えば汗をかいたら乾いたタオルより濡れたタオルで拭うなどといったことひとつでも差が出ます。

 

実際に筆者の身近に女性とお付き合いを始めた途端、体臭がなくなったという方もいらっしゃいます。自分でも臭いがしていることに気付いていて、このままでは嫌われると思ったのか、彼女に「何か臭う」と指摘されたのか不明ですが、あっという間に臭いが気にならないほど少なくなりました。パートナーの存在や一言にはすごい重みがあります。

現代は体臭を気にしなくてはならない時代

かつての日本の街中には、生活のにおいがそこらじゅうにしていました。現在の街からは生活のにおいは消えてしまい、無臭が当たり前の世の中になっています。

 

おじいさんとおばあさん

加齢臭も近年始まったことではなく、昔からあった臭いであるはずです。しかし今は特別なにおいとして取りざたされています。

 

昔は加齢臭を含んで体臭も今より恐らく普通にあったはずですから、気にしない、気にならないという方が多かったのだと思います。でも、スメハラなどという言葉も使われる今の時代、加齢臭は一般的に嫌われてしまうにおいです。

 

加齢臭を気にしているという中高年の男性は、81%に上るという話もあります。加齢臭はテレビや雑誌などのメディアでもよく取り上げられますから、中高年の方は気にせざるを得ません。昔に比べると少し住みにくい世の中になってしまったのかもしれませんね。

 

日本人がにおいに対して敏感過ぎるのは、よくいえば繊細な感覚の持ち主です。しかし、よいことばかりではありません。

 

例えば体臭恐怖症や自己臭恐怖症と呼ばれる、実際には臭いはしていないのに自分から臭いがしていると思い込んでしまう対人恐怖症の一種である疾患があります。

 

この症状は諸外国に於いてはあまり耳にすることがなく、日本と韓国にだけ多いそうです。臭いを含めて清潔がよいに決まってはいますけど、どうやら日本人は必要以上の環境を求め過ぎているようです。

加齢臭は使っている石鹸を変えるだけでも悩んでいた毎日を明るくできます。加齢臭の防止・肌の保護・抗菌作用などの成分を含んでいる石鹸を使うと、あなたも爽快な気分になることができます。⇒⇒⇒加齢臭対策が期待できるボディソープはコチラ!